買取実績

九谷焼 白獅子置物
こんにちは、ひるねこ堂尼崎店です。
このたび兵庫県のお客様より九谷焼の白獅子置物をお買取りいたしました。
九谷焼(くたにやき)は、石川県南部で生産される、色絵の磁器です。
江戸時代初期に製造が始まりましたが一度途絶え、1807年加賀藩が京都から青木木米を招き春日山窯を開かせたのを皮切りに数々の窯が興りました。
五彩手(赤、黄、緑、紫、紺青の五色)という色鮮やかな色彩と大胆な絵付けが特徴です。
今回お買取りした獅子も九谷焼の置物ならではの豪華絢爛な盛絵の彩色が施されています。
獅子は鋭い睨みで邪気を払い、財運を招き入れ、そして財の流出を守ってくれると言われ、魔除けとして玄関と床の間に置くのが良いそうです。
作品名 | 九谷焼 白獅子置物 |
ご依頼地域 | 兵庫県尼崎市 |
買取方法 | 来店 |
※買取価格については相場の変動により変化いたしますので上記の金額とならない可能性もございます。
※状態などにより金額は変動いたしますのでご了承くださいませ。
この作品の評価価格の理由
よくお見掛けするのは赤獅子ですが、他にも今回お買取りした白獅子や緑獅子などがあり珍しい色味になります。獅子の色味も評価のポイントになります。
ひるねこ堂では獅子置物などの美術品・骨董品を買取り致しております。
骨董品・美術品の高価買取、蔵整理・遺品整理なら「ひるねこ堂」にお任せください。
お客様のご連絡を心よりお待ちしております。
買取実績
骨董品
茶道具