TOP > 【帯】 羅本袋帯を買取り致しました。

買取実績

【帯】 羅本袋帯を買取り致しました。

京都府京都市のお客様より【帯】 羅本袋帯を買取り致しました。

 

■~詳細~■

薄物の中でも、もっとも織り目が粗く涼しげな印象を受ける羅は、

主に夏の帯地に用いられます。

羅は紗よりも古くから織られている織物で、中国では秦時代(紀元前3世紀)に、

日本でも奈良時代から各地で織られていました。

すぐれた技術で織られていた羅は、応仁の乱(1467~77)の後、衰退し、

完全に復元されたのは昭和になってからです。

 

■~作家・銘~■

無銘

 

~高価買取中~■ ※実勢価格に関しては都度問い合わせ下さい。

 

 

 

 

ひるねこ堂では 羅帯を高価買取り致しております。

羅帯をお手持ちの方は是非ご相談下さい。

 

骨董品・美術品の高価買取、蔵整理・遺品整理なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

 

~京都府での美術品売却なら~
(京都市(北区・上京区・左京区・中京区・東山区・下京区・南区・右京区・伏見区・山科区・西京区)福知山市・舞鶴市・綾部市・宇治市・宮津市・亀岡市・城陽市・向日市・長岡京市・八幡市・京田辺市・京丹後市・南丹市・木津川市・乙訓郡・大山崎町・久世郡・久御山町・綴喜郡・井手町・宇治田原町・相楽郡・笠木町・和束町・精華町・南山城村・船井郡・京丹波町・与謝郡・伊根町・与謝野町)

 

買取実績

カテゴリー

アーカイブ

お電話での査定は0120-510-410まで