撮影ポイント
骨董品・美術品アンティークの無料査定フォーム、LINEでの査定で写真をお送りいただく場合の撮影ポイントのご説明となります。 写真査定でも正確に査定を行うために、ご参考にいただけたらと思います。
全体写真撮影のポイント
骨董品・美術品アンティークなどの品物にピントを合わせて撮影してください。
ピントが合っていない写真では正確な査定ができない場合がございます。
骨董品・美術品アンティークなどの品物の色味や詳細がわかるように的確な明るさで撮影してください。
暗すぎる写真・明るすぎる写真では正確な査定ができない場合がございます。
詳細な箇所の撮影のポイント
共箱・合わせ箱などがあれば合わせて撮影してください。
共箱に書かれた作家の箱書き(サイン)落款(判子)があればアップで撮影してください。
箱に対して品物が合っているかサイズ感を確認下さい。
品物の全体が分かるように撮影してください。
品物の特徴が分かる箇所をアップで撮影してください。欠けや傷があればその部分も撮影してください。
品物に刻印や陶印があればアップで撮影してください。
品目毎の必要なアングル
軸
絵や書の全体が分かるよう撮影してください。
軸
作家のサインや落款(判子)があればアップで撮影してください。
鉄瓶
鉄瓶の全体が分かるよう撮影してください。
鉄瓶
鉄瓶に銘や刻印があればアップで撮影してください。
花瓶
陶磁器の全体が分かるよう撮影してください。
花瓶
陶磁器に陶印、窯印があればアップで撮影してください。
刀装具
刀装具の全体が分かるよう撮影してください。
刀装具
刀装具に銘や刻印があればアップで撮影してください。
刀装具
共箱や箱書きがあればアップで撮影してください。
香炉
香炉の全体が分かるよう撮影してください。
香炉
香炉に銘があればアップで撮影してください。
茶碗
茶碗の全体が分かるよう撮影してください。
茶碗
茶碗に陶印、窯印があればアップで撮影してください。
箱書き
共箱があれば合わせて撮影してください。
箱書き
箱書きがあれば合わせて撮影してください。
書付
書付があればアップで撮影してください。(主に蓋裏)
絵画
絵画の全体が分かるよう撮影してください。
絵画
絵画にサイン又はエディション番号がある場合はアップで撮影してください。
絵画裏銘
キャンバス地の場合は裏面のサインも合わせて撮影してください。
漆器
漆器の全体が分かるよう撮影してください。
漆器
蒔絵や沈金などの特徴が分かるよう撮影してください。
洋酒
洋酒の全体と箱があれば合わせて撮影してください。
洋酒
洋酒の全体と箱があれば合わせて撮影してください。
珊瑚
珊瑚の全体、証明書がある場合は証明書も合わせて撮影してください。