TOP > 加藤孝造

高価買取作家

加藤孝造

1935年 岐阜県瑞浪市生まれ。

1953年 荒川豊蔵に師事。

1954年 日展(洋画)初入選。

1967年 朝日陶芸展で「鉄釉壺」が優秀賞を受賞。

1968年 「鉄釉花器」で第15回日本伝統工芸展朝日賞を受賞。

1969年 第1回東海伝統工芸展最高賞受賞。

1985年 日本陶磁協会賞受賞。

1994年 東海テレビ文化賞受賞。後、賞歴多数。

1995年 志野、瀬戸黒の技法で岐阜県指定重要無形文化財に認定。

1998年 中日文化賞を受賞。

1999年 可児市の陶房に古民家を移築し「風塾」を創設。

2007年 紺綬褒章受章。

2010年 瀬戸黒の技法で、国指定重要無形文化財保持者に認定。

1935年に岐阜県に生まれた加藤孝造は、青年期から陶芸の世界に憧れを持ち、様々な分野で研鑽を積み上げました。

 

岐阜県陶磁器試験場に入った時に、5代加藤幸兵衛に師事をすることとなります。陶芸の基礎から精神的なものまで、様々な部分を学び取り、日々努力を続けていました。独立後には、日本伝統工芸展初入選や日本工芸会正会員など、名誉ある賞をいくつも受賞しているのです。また、代表的な作品でもある「鉄釉花器」を出品した際には、日本伝統工芸展朝日新聞社賞を受賞しました。

荒川豊蔵氏(可児市名誉市民第2号)に師事後、久々利平柴に窯を築き、以来、40年以上にわたり作陶活動の場を可児市に置きます。また、平成11年には若手陶芸家育成のため、久々利平柴の陶房脇に私塾「風塾」を創設しました。

また、功績が認められて美濃陶芸協会会長なども歴任。日本陶磁協会賞金賞だけでなく、瀬戸黒・志野・黄瀬戸の制作・伝承で伝統文化ポーラ賞優秀賞など、地域貢献にも多大な力をし尽くしたことでも知られているのです。

瀬戸黒の技術においては、国指定重要無形文化財の保持者に認定されており、現在でも高く評価をされています。

 

ひるねこ堂では「加藤孝造」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

お電話での査定は0120-510-410まで