高価買取作家
北大路魯山人
1883年 京都市上賀茂北大路町で上賀茂神社の社家の次男として誕生
1889年 木版職人の福田家の養子となる
1904年 美術展覧会に出品「千字文」褒状一等二席を受賞
1905年 書家:岡本可亭の内弟子となり「号:福田可逸」と称す
1907年 独立し「号:福田鴨亭」と称す
1912年 河路豊吉から書や篆刻の制作に打ち込む環境を提供され「号:福田大観」と称す
1916年 北大路姓を継いで北大路魯卿と名乗り「号:北大路魯山人」と称す
1955年 「織部焼」重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定されるも辞退
1959年 76歳 逝去
和食のユネスコ無形文化遺産登録を記念して、書や篆刻、料理、そして陶芸など多彩なジャンルで活躍し、美食の道をきわめた存在として広く親しまれている異才の芸術家、北大路魯山人。
1883(明治16)年に京都に生まれ、書家、篆刻家として頭角を現した北大路魯山人(本名・房次郎)は、自らが厨房に立ち、古陶磁器に料理を盛り付け客にふるまう「美食倶楽部」を設立、このことが大きな転機となり料理の世界を探求していきます。
その後共同で設立した会員制高級料亭「星岡茶寮」では、顧問兼料理長として、大胆かつ型破りな発想で独自のもてなしの世界を築くとともに、自らが理想とする器(うつわ)を求めて本格的な作陶活動を開始します。古陶磁に学びながらも、俎板皿や大鉢といった独自の遊び心を示す魯山人の器は、後世の料理人にも広く愛され多くの人々を魅了してきました。
ひるねこ堂では「北大路魯山人」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。