TOP > 高麗陶兵衛

高価買取作家

高麗陶兵衛

十三代田原陶兵衛略歴
1951年 十二代 田原陶兵衛 長男として生まれる
1975年 武蔵野美術大学大学院修了
1986年 東京日本橋高島屋にて個展(以後、各地にて個展)
1988年 伊勢神宮に 壺 献納
1990年  長門市教育文化振興奨励賞受賞
1992年  十三代陶兵衛を襲名
1999年 山口県芸術文化振興奨励賞受賞
2015年 芸術文化功労 山口県選奨受賞

 

萩焼は、文禄・慶長の役に際して日本に渡来した朝鮮李朝の陶工、李勺光、李敬が、
17世紀初頭、毛利公に従って安芸の広島から長門の萩に移り、李朝前期の陶技を以て、
城下の松本中の倉に開窯した萩藩御用焼物所がその始まりです。
その後約半世紀の後、李勺光の子、山村新兵衛光政の高弟、蔵崎五郎左衛門、赤川助左衛門の一統が、藩の許しを得て、深川三之瀬の地に移り窯を築きました。
明暦三年(1657年)には、李勺光の孫、山村平四郎光俊も移住して惣都合〆を命ぜられ、ここに藩の御用窯、三之瀬焼物所が創業致しました。これが、萩焼深川窯の始まりです。
李勺光の高弟として共に広島から萩に移住し、松本の御用窯を始めた松本ノ介左衛門を
始祖とし、三之瀬焼物所開窯者の一人、赤川助左衛門を初代として、代々赤川助左衛門を称して藩の御用を勤めて参りました。
幕末、八代喜代蔵の時、九代謙治が田原姓を名乗り、陶兵衛を称することとなりました。江戸初期以来、陶業一筋に子々孫々に守り伝え、現在に至ります。

 

ひるねこ堂では「高麗陶兵衛」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

査定はすべて無料 動物モチーフの品物は高価買取 !! 今すぐ気軽にご連絡を !!

査定はすべて無料
動物モチーフの品物は高価買取!!
今すぐ気軽にご連絡を!!

お電話での査定は

※18時以降は携帯に転送されますので折り返しの際は【09095401419】からの着信となります。

ひるねこ堂の遺品整理

ひるねこ堂の遺品整理