TOP > 岡田裕

高価買取作家

岡田裕

1946年 岡田窯七代岡田仙舟の長男として父の赴任地山口県光市で生まれる

1964年 神奈川県立厚木高校卒業

1968年 慶応義塾大学法学部卒業

1972年 退社後、七代 父仙舟に師事して作陶に入る

1974年 日本現代工芸中国会展 萩市長賞受賞

1975年 九州山口陶磁展 第二席受賞

1976年 日本現代工芸中国会展 十五周年記念賞受賞

1982年 九州山口陶磁展 日経新聞社賞受賞

1983年 萩市美展 市長賞受賞

1984年 田部美術館茶の湯の造形展 優秀賞受賞

1985年 田部美術館茶の湯の造形展 奨励賞受賞

1986年 伝統工芸新作展 NHK賞受賞

1988年 伝統工芸新作展 支部長賞受賞

1989年 田部美術館茶の湯の造形展 優秀賞受賞

1993年 伝統工芸新作展 下関市長賞受賞

1994年 伝統工芸新作展 朝日カルチャーセンター賞受賞

1996年 茶道美術公募展 淡交社賞奨励賞受賞

1998年 伝統工芸新作展 NHK賞受賞

2010年 茶の湯の造形展 奨励賞受賞

2011年 第四回菊池ビエンナーレ展 大賞受賞

2013年 第一回陶美展 奨励賞受賞

2014年 茶の湯の造形展 奨励賞受賞

岡田裕は慶応義塾大学卒業後、水産会社に勤務し、萩焼の魅力に引き込まれ、退職後、陶芸の道に入ります。

シルクロードを旅した際に得たインスピレーションをもとに編み出された炎彩の技法は、作品に新しい生命を吹き込みます。

家業を継いで約四十年、形の大切さに気付き、萩焼の形と色のバランスを追及します。

白釉に現れる赤紫の窯変と龍神のたたずまいを彷彿させる炎彩は、他には見られない独自の世界観です。 また、耳付水指などにみられる型破りなフォームは、制約の中での進化形を感じます。

平成十八年、山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定されます。

元々、陶芸家として父が活躍していた事もあり、家業を継いだことになるのですが、日々の作陶生活の中で、萩焼の形と色のバランスの大切さに気付き、その精神を持ち合わせつつも新しい作品を作りつづけます。白釉に現れる赤紫の窯変と龍神の姿、この炎彩の美しさは、なかなか他の萩焼では見る事のできない優美なものです。

また、伝統的な形でありながらも、どこか型破りな雰囲気を持ち合わせており、比類無き独特の世界を導き出しているのです。

 

ひるねこ堂では「岡田裕」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

査定はすべて無料 動物モチーフの品物は高価買取 !! 今すぐ気軽にご連絡を !!

査定はすべて無料
動物モチーフの品物は高価買取!!
今すぐ気軽にご連絡を!!

お電話での査定は

※18時以降は携帯に転送されますので折り返しの際は【09095401419】からの着信となります。

ひるねこ堂の遺品整理

ひるねこ堂の遺品整理