TOP > 内藤春治

高価買取作家

内藤春治

1895年 岩手県で生まれる

1910年 有坂安太郎に入門する

1914年 南部鋳金研究所に入所し、松橋宗明に学ぶ

1919年 上京して香取秀真に師事する

1925年 東京美術学校鋳造科を卒業する

1926年 无型(むけい)を結成する

1929年 帝展で特選となる

1935年 実在工芸美術会を結成する

1944年 東京美術学校教授となる

1955年 日本芸術院賞を受賞する

1960年 日展参与となる

1962年 東京芸術大学名誉教授となる

1979年 逝去

 

正倉院御物の鏡の研究と仏像修理でも知られ、奈良薬師寺の薬師三尊、鎌倉大仏の修理委員などを歴任した経験を持ち、伊勢神宮御神宝の鏡、東京千鳥ヶ淵の戦没者墓苑に安置されている恩賜の骨壺などの制作を行った事でも知られています。

代表作は『花挿のある照明装置』『青銅花瓶』『なまず』『赤とんぼ』

 

より鋳金の基礎を知り実力を磨くために上京します。

当時も、それほど多くは無かった鋳金という世界に身を起きつづける事により、常に新しい感覚を研ぎすませつづけ、日々鋳金の世界を考えて生き続けて行きます。

 

造形物を製作するもの同士が、伝統を守りつつも、その先にある新しい芸術を求めようと運動を起こしました。

数多くの有名作品を生み出し発表しつづけた事でも、周囲の評価を集めており、その独自の世界観は全ての人々に感動を与えつづけて行きました。

 

母校でもあった東京美術学校の教授として迎え入れられ、指導者としても素晴らしい才能を発揮した内藤春治だけに、数多くの有名な後進を育て上げた事でも知られています。

 

ひるねこ堂では「内藤春治」の作品を高価買取しております。

関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。

骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

お電話での査定は0120-510-410まで