TOP > 魚住為楽

高価買取作家

魚住為楽

1886年 石川県に生まれる

1935年 金工家・香取秀真に師事する

1937年 名品「雲ノ井」を制作

1938年 法隆寺夢殿厨子の修理に参加

1949年 現代美術展最高賞

1952年 第6回金沢文化賞

1955年 銅鑼技術により、人間国宝認定

1962年 石川県産業工芸展知事賞

1964年 勲四等旭日小綬章

1965年 77歳で死去

 

現在、3代までつづく鋳金家としての有名な家元が、魚住為楽です。その独特の世界観を初代から受け継ぎ、現在の日本の伝統工芸をより美しく輝かせている重要な人物として知られています。

生活をするために、仏具製作をする事となり、日々多くの受注などに対応を続けていた事でも知られています。そして、そんな日常の業務を続けていく中、鈴や鳴物の鋳造の研究を勧めており、独自の作品作りを夢見て日々を過ごしていきます。そして、その研究を続けて行った事により、独学だけで銅鑼を作る事になります。そして、この銅鑼の出来映えが非常に見事であった事から、より新たな世界に目覚め数々の賞の出品。帝展などにも出品をしており、銅鑼の制作に専念をするようになっていったのです。制作した銅鑼は、使用目的を重視されており、音色の余韻を研究。また造形においても合金や鋳造、熱処理など各技法を熟練し高い技術力でありました。数々の功績を認められていった魚住為楽は、伝統的でありながら独創的な銅鑼の世界を構築。1930年には、その技術が認められた事で人間国宝となったのです。

現在では、3代目の魚住為楽が活躍をしています。幼い頃からこの世界を目指す事となった3代目は、祖父の初代魚住為楽に砂張や合金の加工技術などを学んで行きます。そういった早めの技術力を手に入れた事を活かし、まさに独創的な他には無い作品を作り続ける事となります。深い余韻を特色している、銅鑼を数多く作っており、その作品には現在でも多くのファンがいます。「砂張千筋文様水指」で日本伝統工芸展文部大臣賞を受賞しており、作家としての実力も非常に高い事も評価されています。初代同様、人間国宝であり重鎮です。魚住為楽の作品は彫刻品買取でも非常に評価の高い、注目の作家となります。

 

ひるねこ堂では「魚住為楽」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

査定はすべて無料 動物モチーフの品物は高価買取 !! 今すぐ気軽にご連絡を !!

査定はすべて無料
動物モチーフの品物は高価買取!!
今すぐ気軽にご連絡を!!

お電話での査定は

※18時以降は携帯に転送されますので折り返しの際は【09095401419】からの着信となります。

ひるねこ堂の遺品整理

ひるねこ堂の遺品整理