TOP > 麻田鷹司

高価買取作家

麻田鷹司

1928年 京都市の日本画家麻田弁次の長男として誕生(本名:昂)
1948年 第1回創造美術展「夏山」入選
1949年 京都市立美術専門学校卒業
1950年 第3回創造美術展「ボートを造る」奨励賞を受賞
1959年 第5回日本国際美術展出品作「小太郎落」文部省買上
1960年 第4回現代日本美術展「雲烟那智」神奈川県立近代美術館賞受賞
1979年 「雲崗石窟仏」第4回長谷川仁賞受賞
1970年 武蔵野美術大学講師教授
1987年 58歳 没

 

麻田鷹司は箔の名手として多くの最高傑作を残し、美術界、関係者の中では特に評価の高い日本画家として有名な昭和後期の画家です。

日本画という、固いイメージとは全く違い、自由に様々な技法で数々の作品を生み出した麻田鷹司こそ、語り継がれるべき、日本画の重鎮だったに違いありません。

京都をモチーフにした作品を中心に描き、数々発表、このモチーフは生涯のテーマとして、晩年の作品にも多く取り上げられていることでも知られています。

学生時代には写生を中心に学んでおり、在学中という立場ながらも第1回創造美術展で「夏山」を初入選、この入選をきっかけに第2回、第3回と入選を続けて行き、新制作協会会員としても活躍する程の注目を浴びる事となったのです。
麻田鷹司の作風は20歳から40歳の頃にかけては、非常に変化を繰り返します。

金箔、銀箔、金泥などを多用したナイーヴな感性と堅固な画面構成で風景画を制作、「天橋雪後図」「松嶋図」「厳島図」の日本三景や、佐渡、琵琶湖、沖ノ島など各地に取材した作品を発表しました。

麻田鷹司の功績は、美術界でも高く評価されており、1942年には、法隆寺金堂壁画の再現模写に参加、1945年には武蔵野美大教授に抜擢されています。

 

ひるねこ堂では「一后一兆」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

査定はすべて無料 動物モチーフの品物は高価買取 !! 今すぐ気軽にご連絡を !!

査定はすべて無料
動物モチーフの品物は高価買取!!
今すぐ気軽にご連絡を!!

お電話での査定は

※18時以降は携帯に転送されますので折り返しの際は【09095401419】からの着信となります。

ひるねこ堂の遺品整理

ひるねこ堂の遺品整理