TOP > 辻永

高価買取作家

辻永

1884年 広島市で生まれる

1901年 東京美術学校西洋画科に入学する

1906年 東京美術学校西洋画科を卒業する

1908年 第2回文展にて「秋」が初入選

1909年 第3回文展に「放牧」を出品する

1910年 第4回文展にて「飼われたる山羊」が3等賞を受賞する

1916年 第10回文展にて「葡萄実る頃」が特選を受賞する

1919年 第1回帝展「剪毛後の或日」出品 無鑑査となる

1920年 渡欧

1922年 帰国

1927年 明治大正名作展にて「無花果畑」「ベルギーにて」が選ばれる

1959年 文化功労者

1964年 勲二等瑞宝章

1965年 紺綬褒章を受章する

1974年 90歳で死去

 

辻永は、昭和から平成にかけて活躍した画家で、明るい彩調の風景画を多く残しています。また山羊の画家としても知られています。

その才能は東京美術大学に在学中から注目される程で、白馬会に出品した風景画の作品はなんとその素晴らしさに美術学校が買い上げた程だったそうです。その後も文展などで数々の賞を受賞していき、画家としての地位と名誉を手に入れて行きます。

辻永は写実的な画法から、フォービスムを感じられるような明朗な色使いを施した作品を多くのこすオールマイティな天才的な画家でした。繊細で日本画的な水彩画ではまさに日本美人を描くかのような細く芯のある画風で果敢なくも、重みを感じ取ることのできる作品を多くの残しています。

その辻永は、中学生の頃から植物を数多く描きだしており、現在に至までも日本の植物画の歴史に語り継がれているのです。樹木、花にひかれて日本各地を旅行し、日本の湿った風土の風景を描くことに専念していきました。後年植物草花に対する関心は、『萬花図鑑』(12巻、昭和6年、平凡社)、『萬花譜』(12巻、昭和32年、平凡社)となって結実しました。

 

もちろん、植物だけでなく日本の雄大な風景を描く作品も多くあります。特に彼の描く風景画で外すことのできない作品が「洞爺湖初夏」です。

手前に淡い黄緑で描かれた樹々の奥に広がる湖が北海道の広大な自然をより雄大に見せています。歪んだグレーで描かれた空模様も決して不気味などではなく、むしろ快晴の絵より景色と風景を美しく映し出しています。陸と樹々のコントラストも遠近感を絶妙にあらわしており、素朴な画風ながら奥行きを感じさせる深い秀作になっています。また、山羊を描く画家としても高名であり、まさにマルチに活躍した天才芸術家だったのです。

 

辻永が日本の美術界に与えた功績は計り知れないものであり、1955年に部長として就任していた芸術院では一度辞任したものの、その数年後、また部長の座に戻り長年に渡り美術界を引率してきました。晩年は日展を中心に活躍し、日展理事などをつとめ「日展の法王」と呼ばれるほどの実力と権力を持つまでになりました。芸術界のボスとまで言わめた彼の功績は、現在の日本美術の発展をみれば納得のいくところです。

 

ひるねこ堂では辻永の作品を高価買取しております。

関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。

骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

査定はすべて無料 動物モチーフの品物は高価買取 !! 今すぐ気軽にご連絡を !!

査定はすべて無料
動物モチーフの品物は高価買取!!
今すぐ気軽にご連絡を!!

お電話での査定は

※18時以降は携帯に転送されますので折り返しの際は【09095401419】からの着信となります。

ひるねこ堂の遺品整理

ひるねこ堂の遺品整理