高価買取作家
五味悌四郎
1918年 東京都台東区で生まれる
川端画学校・東京美術学校に学ぶ
1945年 第一回日展に出品する
1947年 一水会展に出品する
1964年 渡欧
ル・サロン展で銀・銅賞を受賞する
1968年 一水会優賞を受賞する
1970年 フランス・アンデパンダン展に出品する
1984年 一水会委員に推挙
1998年 日展にて特選を受賞する
2004年 86歳で死去
写実美 を追求し、数多くの名作を生みだした洋画家、五味悌四朗は静物画の巨匠として広く知られています。
シュールレアリスムを思わせる写実的な筆遣いに、陰影を巧みに使う功名な筆遣いで秀作を生み出し続けました。海外に渡り、洋画の研究を続け、その独特な世界観は日本の洋画界に革命をもたらすほどの、大きな功績をあげていきました。
幼少の頃より絵画に魅せられていた五味悌四郎は、様々な作品を見ては洋画を研究し続けていきます。そして、本格的に洋画を学ぶために、東京美術大学への入学を決意。見事、合格を果たし洋画における研究と研鑽を積み上げます。
そして、様々な経歴を経て、1945年には第一回日展より特選候補までの腕前となっていきます。その後、一水会展という名誉ある展覧会への出品を機に、より洋画の研鑽をしていくために、渡欧を決意します。
パリのグランショミエールにて学び、本場のシュールレアリスムを掴みとります。そして、1965年に出品した、ボザール展では入選を果たし、日本のみならず海外においても、高い評価を獲得することとなります。
帰国後は、ついに一水会で優勝を飾ります。
この実力と貢献を買われ、一水会の委員に推挙されますが、より自由な作品を生み出し続ける道を選んだ五味悌四郎は、1986年に一水会を退会し、無所属として活動を始めることとなります。
静止画においては、その研ぎすまされた写実力を発揮し、日本におけるシュールレアリスムの最高峰とも言える作品を生み出し続けていきます。 さらには、無所属となったことで、個展なども積極的に開催し高い評価を獲得しつづけていきました。
代表的な作品としては、椿の花を描いた油彩画などが挙げられます。
ひるねこ堂では五味悌四郎の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。