TOP > 荻須高徳

高価買取作家

荻須高徳

1901年 愛知県稲沢市に生まれる
1921年 川端画学校で学ぶ
1922年 東京美術学校西洋画科に入学する
1927年 東京美術学校卒業後、渡仏する
1928年 サロン・ドートンヌに初入選を果たす
1940年 帰国
1956年 レジオン・ドヌール勲章を授章する
1972年 勲三等旭日章を授章する
中日文化賞を受賞する
1981年 文化功労者になる
1982年 フランスで荻須高徳の肖像を浮彫にしたメダイユが発行される
1986年 85歳で死去
文化勲章受章

 

 

荻須高徳は、フランスを拠点として大正から昭和にかけて活躍した洋画家です。

第二次世界大戦中の帰国を除いた生涯の半分をフランス・パリで過ごしています。作品の中心は、パリの下町の風景で,壁に張ってある広告や古い町並みなど、情緒的でどこか懐かしいタッチで描かれています。

パリでの制作活動を行う日本人として日仏の文化交流にも力を入れており、非常に両国からの信頼も厚い献身的な画家でした。
彼の描く作品は暖色使いの鮮やかさに定評があり、その絵画を前にすると不思議と温かい気持ちになるような、柔和な作品が多いことも特徴です。

画家としての初期の作品には佐伯祐三と同じく、ヴラマンクとユトリロの影響が見受けられ、どこか荒々しいタッチで、若さと勢いに溢れた作品が多いのですが、後期の彼の作品は徐々に優しい爽やかなタッチになっていき、見る者の心を和ませるものになっていきます。

その温和さを語る作品のひとつである「サンタ・マリア・マッダレーナ広場」は赤とベージュ系の色彩で建物が彩られており、その構図も見事ながらやはりどこか哀愁と情緒を感じさせます。

 

 

また、パリ特有のグレーがかったブルーの空が何かもの悲しさを表現していますが、普段の日常の風景である優しさも持ち合わせており、何度見ても飽きることのない素晴らしい作品です。

日本人特有の感性で描かれたパリの町並みの数々は、荻須高徳の独特の視線で描かれた造形美溢れる作品になっています。荻須高徳とフランスの関係は良好なもので、初の個展にいたってもジュネーブで行われています。

第2次世界大戦の影響で帰国を余儀なくされ、一時的に日本に滞在しますが、彼のフランスでの功績はシラク・パリ市長(当時)も「最もフランス的な日本人」と高く評価し、日本人画家では戦後初の入国許可も貰っています。

「パリの屋根」や「金のかたつむり」などの代表作も、彼の持つ温和な人間性、そして異国でありながらも、第2の故郷として愛し続けたパリへの愛情が詰まった、何とも心揺さぶられる作品です。
パリのアトリエで制作中に倒れ84歳で死去しました。死の一週間前ほどに同年の文化勲章受賞が内定していたため、11月3日には死去日にさかのぼって同賞が授与されました。墓はパリのモンマルトル墓地にあります。

 

 

ひるねこ堂では高徳の作品を高価買取しております。

関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。

骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

お電話での査定は0120-510-410まで