高価買取作家
鈴木雅也
1932年 京都市中京区で生まれる
1944年 京都市立美術工芸学校(現、京都市立銅駝美術工芸高等学校)に入学
1950年 東京芸術大学美術学部に入学
1953年 第9回日展に出品し入選する
1964年 第3回日本現代工芸美術近畿展で京都府知事賞
1966年 京展で市長賞を受賞
1968年 京都にて「フォルメ」を結成
1972年 第11回日本現代工芸美術展で「オブジェ 連鎖するかたち」が現代工芸賞受章
1973年 第5回日展で「連鎖するかたち」が特選を受賞
1977年 明日をひらく日本新工芸展で「森の函」が箱根彫刻の森美術館賞を受賞
1978年 京都市芸術新人賞を受賞
1989年 「繚乱の漆芸 鈴木雅也作品集」出版
1992年 三代・表朔を襲名
1993年 第3回日工会展に「透胎 こすもすのはこ」内閣総理大臣賞を受賞
1996年 京都府文化賞功労賞
1998年 京都市芸術功労賞を受賞
2011年 日展「函・風光る」が内閣総理大臣賞
2013年 逝去
鈴木雅也は3代続く京塗師の家系を継ぐ漆芸家です。彩漆を塗り重ね、花や草木や光等の自然の情景を描き入れ伝統を継承しつつも現代的な作風で人気を博しています。代表作には『王妃の函』や『連鎖するかたち』が挙げられます。
鈴木雅也は2代表朔の長男として生まれました。幼少期より父から塗の基本を学び、工芸学校の漆工科に進学しました。
卒業制作では学校賞を受章し、その頭角を現していきました。
東京芸術大学美術学部に入学し、漆芸科では松田権六らの指導を受け、作品の幅を広げていきました。
卒業制作の「こでまり草の図・棚」が日展で初入選を果たします。その後も日展を中心に入選を重ねていきました。
1968年、京都で伊藤祐司、服部俊夫(現、峻昇)らとともに若手の漆芸作家によるグループ「フォルメ」を結成しました。
その後多くの賞を受賞し続け、日展参与、日工会代表、京都工芸美術作家協会理事長などを務め、後進の育成にも尽力しました。
ひるねこ堂では「鈴木雅也」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。