TOP > 金城次郎

高価買取作家

金城次郎

1912年 沖縄県で生まれる

1919年 真和志尋常高等小学校に入学する

1924年 名工・新垣栄徳の製陶所に入所する

1938年 旭窯業で陶工として約3年間従事する

1946年 壺屋に築窯して独立する

1955年 第29回国展初入選する(以後入選を重ねる)

1956年 国展新人賞を受賞する

1958年 ルーマニア国立民芸博物館に『抱瓶』と『魚文大皿』が永久保存される

1963年 沖展創立十五周年に感謝状が授与される

1967年 第1回沖縄タイムス芸術選賞大賞を受賞する

1969年 第43回国展会友優作賞を受賞、日本民芸館賞を受賞する

1971年 第1回日本陶芸展入選する

1972年 沖縄県読谷村に移窯する

00000年沖縄県無形文化財(技能保持者)に認定される

1973年 国画会会員となる

1977年 現代の名工労働大臣賞を受ける

1981年 勲六等瑞宝章を受賞する

1985年 重要無形文化財「琉球陶器」保持者に認定される

00000年沖縄県功労者表彰を受ける

1993年 勲四等瑞宝章を受賞する

2004年 逝去

 

  金城次郎は沖縄出身で初めて重要無形文化財を保持者となった琉球陶器を代表する陶芸家です。沖縄に馴染みの深い「赤土」に白化粧を施し釉薬を使用した「上焼」という技法を用いた壺屋焼に魚や海老などのモチーフを絵付けすることが特徴で代表作は『呉須絵大壺』『抱瓶』等が挙げられます。

 

 金城次郎は沖縄県那覇市で生まれ、近所に壺屋の窯があったことから幼少期より壺屋焼に親しんで育ちました。12歳で壺屋の新垣栄徳窯に師事し、5年の陶工見習いの時代を経て陶工の基礎を学びました。

 

 戦時中招集されましたが、戦後再度作陶活動に尽力し、窯を築き独立を果たしました。

 一度は闘病で作陶活動を離れましたが復帰し、85歳に引退した後は息子の金城敏男が跡を継いでいます。

 

ひるねこ堂では「金城次郎」の作品を高価買取しております。

関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。

骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

査定はすべて無料 動物モチーフの品物は高価買取 !! 今すぐ気軽にご連絡を !!

査定はすべて無料
動物モチーフの品物は高価買取!!
今すぐ気軽にご連絡を!!

お電話での査定は

※18時以降は携帯に転送されますので折り返しの際は【09095401419】からの着信となります。

ひるねこ堂の遺品整理

ひるねこ堂の遺品整理