高価買取作家
井上良斎
1888年 東京都浅草で生まれる
1905年 家業の陶磁器製造所を継ぐ
00000年板谷波山に師事する
1914年 横浜に移り、3代目を襲名する
1928年 帝展で初入選する
1946年 以後、日展に出品する
1953年 第一回横浜文化賞を受賞する
1959年 日本芸術院賞を受賞する
1966年 芸術院会員となる
1967年 勲三等瑞宝章を受章する
1971年 82歳で逝去
3代・井上良は明治から昭和時代に活躍し、『天目釉花弁文花瓶』等名立たる多くの作品を世に生み出しただけでなく、陶芸文化の発展にも大きく寄与した日本を代表する陶芸家です。
青磁・白磁および掻き落しの技法を用いた線刻文様図柄に優れた作風を得意とし、落ち着いた色調が特徴で、その作風の作品は現在でも国内外で高く評価されています。
3代・井上良は幼いころから陶芸に興味を持ち、作品の研究を続けてきました。浅草に窯を築いて「隅田焼」を命名した初代・井上良斎の長男で、17才から実家の陶磁器製造所を継ぎ、板谷波山に師事して東京浅草で作陶を開始しました。
近代陶芸の祖とされている板谷波山に師事し、関東大震災で被災した事をきっかけに1914年に輸出に便利な港町横浜へ移り、3代目井上良斎を襲名しました。
結果的には輸出用の作品を多く生み出し、外貨獲得という経営方法を構築することになりました。
3代・井上良斎の窯場は運良く東京大空襲の戦火を免れ、陶芸家としての活動をすぐに再開する事ができました。
戦後は「神奈川焼」を名乗って創作陶芸作家として横浜文化賞、芸術院賞などを受賞し、帝展や文展、日展などで広く活躍をしていきました。
ひるねこ堂では「井上良斎」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。