TOP > 児島虎次郎

高価買取作家

児島虎次郎

1881年 岡山県高梁市成羽町下原で生まれる

1901年 上京

1902年 東京美術学校西洋画科に入学する

1904年 同校を卒業する

1908年 ヨーロッパへ留学する

1909年 ベルギーゲント美術アカデミーに入学する

1929年 47歳で死去

 

児島虎次郎は、色彩鮮やかな人物画や風景画で知られる、日本における印象派の代表 的な画家です。

その才能は類い稀なるものであり、何と2年という異例の早さで東京美術学校学校を卒業し、画家人生を歩み始めているのです。

卒業後も引き続き同校研究科に学びました。同期生には熊谷守一、和田三造、青木繁、山下新太郎らがいました。

 

そんな彼の作品を語る上で外せない絵画が1910年に制作された「ベゴニアの畠」です。1908年にヨーロッパ留学をしている児島虎次郎は様々な場所を周り絵画方法を身につけています。

ベルギーのゲント美術アカデミーに入学し、この時児島は「西洋の模倣ではなく、日本人としての個性を大切にするように」と言われたそうです。

その言葉を受けて勉強に励んだ児島虎次郎は印象派の点描技法を身につけます。そのベルギー時代に描かれたのがこの「ベゴニアの畠」なのですが、その写実的ながら温かみに溢れた作品はさすがとしか言いようがありません。

樹々の間からこぼれる木漏れ日に談笑しているような二人の語らい風景がなんとも柔和で慈愛に満ちた印象を受けます。点描画風のタッチで絵の具が丹念に塗られた画面は光りと柔らかさに溢れています。

1912年にベルギーゲント美術アカデミーを首席で卒業し、帰国しました。

 

児島虎次郎は芸術家として様々な名作を生み出していますが、美術品の鬼集家としても名を馳せています。幾度がヨーロッパに渡っては絵画を買い付けていたと言います。

モネやエル・グレコ、ゴーギャンにロダンなど画家として大家である作品を買い集めた児島虎次郎は後の大原美術館建設の礎を築く成果を上げていました。

 

彼の最大の転機は、1924年に明治神宮奉賛会より明治天皇を讃える壁画を依頼されたことです。ただし、この作品の制作期間途中、病により志半ばでこの世を去ってしまいました。もし、この壁画が完成していたら世界に誇る大作になっていたに違いありません。

なお、この壁画は友人の吉田苞により1934年(昭和9年)に完成し、明治神宮聖徳記念絵画館に所蔵されています。

 

日本に美術界に貢献した最も重要な人物といっても過言ではないだろう児島虎次郎。彼に残した足跡は未来に語り継がれて行くのではないでしょうか。

1972年、倉敷紡績記念館(現倉敷アイビースクエア)内に、彼を顕彰し大原美術館別館として「児島虎次郎記念館」が開設されています。

 

ひるねこ堂では児島虎次郎の作品を高価買取しております。

関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。

骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

お電話での査定は0120-510-410まで