TOP > 菊花石「聖寿」

買取実績

菊花石「聖寿」

2019.09.20

 

お客様より買取致しました、鑑賞石・水石 「菊花石 聖寿」

 

本日は鑑賞石 「菊花石・聖寿」ついてご紹介いたします。

 

菊花石(きっかせき)、鑑賞石の一種。

 

石の中に菊の花のような文様が現れている様の石をいいます

 

鑑賞石の中では特に美しいと言われている分類に入り、コレクションしている方も多くいらっしゃいます

 

中には文様が薄いために自身で掘り起こしてしまう方もいますが、愛石家にとっては人の手が入ったものは好まない方もいます

 

自然石として十分見応えのある石は特に評価が高く、高価買取に繋がります。

 

 

 

 

 

 

■~名石の原石~■

 

名石と呼ばれる原石は元々は河原転がっていたような石とされます。

なんとなく目に止まった自然石が始まり、いつの間にか自身の足で理想の石を見つけ出す「探石」が愛好家の楽しみの一つとなりました。

いい表情の石を見つけては専門店に持ち込むといった方も多く、中にはハイキングがてらに探しに行く方も多々いらっしゃったようです。

盆栽と水石は、例えるなら車の両輪といわれるほどお互いになくてはならないものですが、「石」単独として価値を見出すきっかけとなった菊花石もその中の一つです。

 

■~風土・色と表情~■

 

鑑賞石は流れがゆるやかな大河では石が流れに挟まれず面白い変化がつきにくいとされています。

そのため、海山の間が狭く、川が急流となる日本の地形では水石を見つけるにうってつけの産地である。

採れる石の色や性質は土地によっておのずと決まっており。

京都は日本列島の中心にあり北山を源流とする加茂川流域は当時から名石の産地として名高い、「八瀬」、「貴船」、「鞍馬」など上げればきりがない程に産地として有名です。

一部の有名な水石は「大和群山」や「観世音菩薩」などこれらも加茂川石として認知されています。

水石は水をかけると表面がいつまでもしっとりとしている「水もちがいい」と評される水石が良いとされており、時間の経過とともに色の変化を楽しむのも日本人独自の鑑賞法です。

 

■~名石は一日にしてならず~■

 

鑑賞石・水石は採石してから台座を設けて完成とはならず、「養石(ようせき)」として長い年月をかけて石の表面に陽を当てたり、雨風にに当てたりと「時代」をつけることが重要とされています。

愛好家は採石した石が水石とした素質があるか風化を付けながら石を「育てる」といったことをします、風化を進めることで石肌に味わいが生まれ、「時代がつく」とされています。

盆栽と同じように「育てる」という意味では同じなのかも知れません。

 


 

『菊花石』をお持ちの方は、ひるねこ堂へ是非ご相談下さい。

ひるねこ堂では『菊花石』を高価買取致しております。

 

骨董品・美術品の高価買取、蔵整理・遺品整理なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

 

買取実績

カテゴリー

アーカイブ

お電話での査定は0120-510-410まで