TOP > 加守田章二

高価買取作家

加守田章二

1933年 大阪府岸和田生まれ

1952年 京都市立美術大学科陶磁器専攻に入学。富本憲吉・近藤悠三に師事し学ぶ

1959年 益子で独立し作陶を始める。浜田庄司に称賛される

1961年 益子に住居・窯場完成

1967年 「灰釉鉢」第十回高村光太郎賞受賞

1969年 岩手県遠野に築窯し工房とする。本格的な作陶を開始

1983年 49歳 没

16歳の時に大阪府立岸和田高等学校に入学、17歳の頃に「第3回大阪府立高等学校展」に油彩「鶏頭」を出品し、ホルベイン賞受賞しています。高校卒業後に京都市立美術大学工芸科陶磁器専攻に入学しました。富本憲吉氏に師事し、造形性を追及する作陶の態度を学びました。

1956年の卒業後、茨城県日立市の大甕陶苑を経て、1958年栃木県の益子に移ったのち独立し、陶芸家としてデビュー。作品発表を続けながら徐々に力を発揮し数々の賞を受賞、1967年には作陶家としては初の高村光太郎賞を受賞しました。

しかし表現に対するより深い探究心に駆られた加守田は、1969年には岩手県遠野に釜を築いて隠棲、家族や周囲と隔絶した厳しい環境に身をおいて一途に現代陶芸の新しい分野に挑戦し、「曲線彫文壺」や「彩陶壺」など次々と斬新な作品を世に送り出します。

努力を重ね数々の賞を受賞、入選を繰り返し、日本橋高島屋にて日本経済新聞社主催「加守田章二陶芸回顧展」や、台北国立歴史博物館開催「中・日現代陶芸家作品展」に招待出品など陶芸家として、名誉ある催しなどに関わります。

現代陶芸の旗手として人々の期待を集めていましたが、1980年頃から病に伏し、83年2月に49歳という若さで逝去しました。

 

ひるねこ堂では「加守田章二」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。

高価買取作家カテゴリー

査定はすべて無料 動物モチーフの品物は高価買取 !! 今すぐ気軽にご連絡を !!

査定はすべて無料
動物モチーフの品物は高価買取!!
今すぐ気軽にご連絡を!!

お電話での査定は

※18時以降は携帯に転送されますので折り返しの際は【09095401419】からの着信となります。

ひるねこ堂の遺品整理

ひるねこ堂の遺品整理