高価買取作家
北村西望
1884年 長崎県で生まれる
1907年 京都市立美術工芸学校を卒業後、上京し東京美術学校に入学する
1916年 建畠大夢らと美術研究サークル八手会を結成する
1919年 帝展で審査員をつとめる
1920年 森鴎外より寺内元帥騎馬像の制作を依頼される
1921年 東京美術学校塑造部教授をつとめる
1925年 帝国美術院会員となる
1931年 京都市立美術工芸学校教諭をつとめる
1944年 銅像救出委員会結成して反対運動を行った。東京美術学校を退職する
1953年 東京都内の井の頭公園の土地を借用して個人のアトリエを建設する
1955年 『長崎平和祈念像』が完成する
1969年 紺綬褒章を受章する。社団法人日展会長に就任する
1974年 日展名誉会長となる
1987年 3月4日、102歳で逝去
日本を代表する美術家のひとり、代表作に大作の「長崎平和祈念像」を初めとし、文化勲章受章・文化功労者顕彰・紺綬褒章受章と名誉を受け。
日本彫刻会では西望の功績を称え同会展覧会における最優秀作品に「北村西望賞」(単に「西望賞」とも)の名を冠している。
北村西望の大作「長崎平和祈念像」は日本を代表する彫刻作品のひとつでもあり、世界的にもとても高い価値がある素晴らしい作品であると言われています。
文化勲章でだけでなく、文化功労賞なども獲得しており、彼無しでは日本の彫刻界はとても寂しいものに鳴ったに違いありません。作風は勇敢で力強い人体像、男性像を得意とし、100歳を過ぎても平和をテーマに制作を続けました。
工芸に興味を持っていた事もあり、京都市立美術工芸学校に入学、より研鑽を積むためにも東京美術学校に入学をしていきます。 しかし、その後には兵役となり一旦は美術活動を中止せざる得ない状況となります。
兵役が終了した後には本格的に美術へ取組む事となります。
初期の代表作「怒涛」制作します。この作品は、文展でなんと二等賞となる快挙となり、一躍その名前を美術界に広めて行く事となります。
そして、その功績などが認められた事により、東京美術学校塑造部教授、京都市立美術工芸学校教諭などを歴任していきます。1955年についに5年がかりで制作をした長崎平和祈念像完成します。 長崎市に寄付をしており、その3年後に文化勲章受章、文化功労者顕彰として名誉ある事となります。
生地の南有馬町の名誉町民となり、町内に西望公園が設置されるなど地元にも貢献。
ひるねこ堂では「北村西望」の作品を高価買取しております。
関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山)を中心に、全国各地(北海道・東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・近畿地方・四国地方・九州地方)のご依頼に対応しております。
骨董品・美術品の売却なら「ひるねこ堂」にお任せ下さい。